愛するということ

「愛とためらいの哲学」 岸見 一郎 PHP新書

 

恋愛も対人関係。対人関係がうまくいかない人が恋愛でだけ成功できるのか。

恋愛は、関係が持続することが、他の対人関係と異なる。

「自分に価値があると思う時にだけ勇気をもてる」

うまくいかない。やらない。理由づけを人びとは探している。

どんな時でも、どんな状況でも、うまくいっている人はいるのだ。

理由を探して逃げていることを自覚することだ。

愛するといつことは能力である。技術である。

嫉妬する人にもはや愛はない。

誰もが悲劇を過去に経験しているだろうが、それによって全員の行動が変わるわけではない。

そんなことがあったからしょうがないではなく、自分が何を恐れているのか。向き合うことでライフスタイルは変えていけるのではないか。

愛は強制できない。

愛されたいなら、愛する努力をしなくては。

相手を信頼できない人は、相手を見張る。嫉妬。

もしある女性が花を好きだと言っても、彼女が花に水をやることを忘れてしまったのを見てしまったら、私たちは花に対する彼女の「愛」を信じることはできないだろう。愛とは、愛する者の生命と成長を積極的に気にかけることである。この積極的な配慮がないところに愛はない。

哲学は、驚きから始まる。

自分とは違った考え方、感じ方があることは、人生を豊かにします。

別れの理由は、どこにでも。

喧嘩は別れのきっかけにしか過ぎない。

仲直りする道もある。

別れるために理由を探すのだ。

「あの人は嫌いだけど、あなたは好き」愛する能力を持っているとは言えない。

「あの人もあなたも好きだが、あなたのことがより好き」強いて言えばこれ。比較の問題は残るが。

あなたのことも、他の人も愛することができるけども、あなたを他の誰よりも愛する。

本来の愛の形。

愛は、ギブアンドテイクではない。

「あなたにこれだけのことをしたんだから、その分、返してほしい」と要求するこたは、愛ではなく取引だ。

与えられたものは、他に返せば良い。

親から与えられたものは、子供へ。

結婚しない人は、仕事、社会へ。

「ラストダンスは私に」

あなた、好きな人と踊っていらっしゃい。でも、最後のダンスは私にとっておいてほしい。

相手を縛りつけようとすることが、かえって相手を遠ざけることを知らなければならない。

相手に縛られず自由であると感じられる時、そのように許してくれた人の愛を強く感じる。

愛は、自由を求める。

言葉はきちんとストレートに伝える。どうしてほしいかを言わないと、察してもらうことを期待してはいけない。

対等な関係でいること。

相手に関心を持つこと。

相手とは、分かり合えないという前提を持つこと。

いつも上機嫌でいよう。

「今、ここを生きる」

今ここに一緒にいられることを喜べる2人の関係が長続きする。

会えるその時を楽しみ、次に会うことを考えない。

満ち足りた時間を過ごし、完全燃焼する。

その結果、次に繋がる。

付き合いが長くなっても、初めて会うのだと考える。

慣れてはいけない。

人は常に変わり続ける。

目の前にいる人が、昨日と同じ人であることはありえない。この人は、昨日とは違う人かもしれないと思って接しなければ、相手が変わっていても気づくことはできない。

驚きを忘れない。恋愛は、驚きから始まる。

ありのままを尊敬する。

無条件を信じる。

「次は頑張る」「明日からダイエットをする」

「そんな話は飽きた」と皮肉を言わずに、

そんな時こそ

「頑張ってね」

と言いたい。

良い関係でいたいと思うなら、どんな場合も相手を信じるしかない。

「あなたのことを信じていたいのに」という人は、

初めから信じていない。